タグアーカイブ: #rolex #submariner #5513 # 5512 # 1680 #1016 #1016mirror #natog10 #explorer1 #lollipop #maxidial #maxi #mak3
PATEKPHILIPPE NAUTILUS 5711 1A-010 & ROLEX EXPLORER 1016R FAT
ノーチラス5711とエクスプローラー1 1016Rがたまたま2本揃い、あっ、これってなんか共通点あるな、、、と。いずれもトップブランドのスポーツモデルに位置付けされていて、3針の一番シンプルなデザイン。毎日使える丈夫なス [...] [...]
7月
ROLEX DAYTONA 16520 S8 “PATRIZZI DIAL” INVERTED 6 1993Y
由緒正しきパトリッツィダイヤルが入荷した為、画像とともに解説を。そんなの知ってるよ、、、って話かも知れないけど、価格が上がるにつれてヘンテコなパトリッツィダイヤルがいっぱい出てきて、あ〜買うんじゃなかったって後悔しないよ [...] [...]
7月
Mid 60’S two ROLEX black Gilt dial of 1803 and 1601/8
60年代中頃のミラーダイヤル(ギルトダイヤル)について、今回2本(デイデイトとデイトジャスト)揃ったので、考察してみた。 皆さんご存知かと思いますが、向かって左がデイデイト1803で右がデイトジャスト1601/8。いずれ [...] [...]
6月
ROLEX PRE-DAYTONA Ref.6238 Black dial
世界中にコレクターは沢山いますが、必ずコレクションされるアイテムがある。Vintage ROLEXのみならずVintage watchのカテゴリーで。例えばカルティエのクラッシュとかパテックの永久カレンダーなど。 その中 [...] [...]
6月
ROLEX SUBMARINER 5508MM 1962Y
ちょー久しぶりにサブマリーナ5508を入手。見た瞬間、一目惚れでした。時計販売をしているからそんな事ないでしょう・・・と言われるのですが、仕入れの際はかなりの確率で一目惚れです。間違いなく心がときめいています。 これは、 [...] [...]
5月
ROLEX SEADWELLER 1665 MK3 DOUBLE RED / 1972Y
赤シード「ダブレッド」マーク3ダイヤル。1972年製の日本ロレックスサービス保証書付の個体。文字盤にシミ等なく特に3型の特徴であるダブレッド(赤文字2列)の細くて繊細な文字が綺麗に見て取れます。商品ページはこちら 潜水表 [...] [...]
4月
ROLEX DAYTONA FLOATING DIAL Mark.1 200Tachymeter Bezel from 1988y
先ごろ、(3月27日)フルモデルチェンジを行ったデイトナ。その近代デイトナの礎となるモデルが、この16520ではないか、、、なんて私は思ったりします。もちろん、手巻きの6239~6263まで素晴らしいコレクションピースや [...] [...]
3月
New Arrive list on January, 2023y
2023年、いよいよ動き出した感じ。それに伴って時計の入荷、しかも割と珍しい物が入って来ますので、リスト化しました。 1 /16〜・ROLEX EXPLORER2 REF.1655 MK.5 DIAL, MK.4 BEZ [...] [...]
1月
ROLEX DAYTONA16520 early series 1988-1991y
2023年、最初の解説はデイトナ16520初期モデルについて。ここ数年、間違いなくヴィンテージにカテゴライズされたref.16520シリーズ。特に初期モデルはヴィンテージの地位を築きました。 ENZO SHOPでは、創業 [...] [...]
1月
ROLEX DOUBLE RED SEA-DWELLER REF.1665 TROPICAL MK.2 1967-68Y
赤シード、いわゆるダブルレッド シードゥエラーの入荷。ご覧の通り「トロピカル」です。私の知る中では過去一くらいに美しくエイジングした文字盤です。シリアルが17xxxxxスタートなので67~68年製造で下記のシリアルレンジ [...] [...]
11月