お買い物カゴに商品がありません。
ROLEX
ちょー久しぶりにサブマリーナ5508を入手。見た瞬間、一目惚れでした。時計販売をしているからそんな事ないでしょう・・・と言われるのですが、仕入れの際はかなりの確率で一目惚れです。間違いなく心がときめいています。 これは、 [...] [...]
LEICA 未分類
6 / 3(土)発売 ライカのアイコニックなデザインを継承した次世代モデルのデジタルカメラ フルサイズセンサーを搭載したコンパクトなデジタルカメラ「ライカQ3」は、さまざまな光の条件下での静止画・動画撮影で卓越した描写性 [...] [...]
ROLEX 未分類
赤シード「ダブレッド」マーク3ダイヤル。1972年製の日本ロレックスサービス保証書付の個体。文字盤にシミ等なく特に3型の特徴であるダブレッド(赤文字2列)の細くて繊細な文字が綺麗に見て取れます。商品ページはこちら 潜水表 [...] [...]
先ごろ、(3月27日)フルモデルチェンジを行ったデイトナ。その近代デイトナの礎となるモデルが、この16520ではないか、、、なんて私は思ったりします。もちろん、手巻きの6239~6263まで素晴らしいコレクションピースや [...] [...]
先日、かなり久しぶりに16520のポーセリンダイヤルを手に入れる事に。この時計を手にして、よくよく考えてみると、18Kコンビモデルや18K金無垢のポーセリンは割と何度も見ているのですが、ステンレスは本当に久しぶりな気がし [...] [...]
ここ数年、夏になると企画しているネオンカラーのNATOストラップ。今年も人気カラーのイエローとブルーの2色販売します。 ラグ幅が20mmのロレックススポーツのお持ちの方用にスタートした企画ですが、デイトジャストや他メーカ [...] [...]
今回、仲良しのお客様のオーダーで、約半年がかりで見つけたGMTマスター16700のティファニーとのダブルネーム。当店に届いて、もちろんですが納品前に最終チェックを行うんですが、あまりの綺麗さに解説を書こうと思ったわけです [...] [...]
正直なところ、僕はデイトナ16520は初期のR番・L番しか興味がなかった。段落ちや4ラインダイヤル、200タキや225タキベゼルといった具合に。最終のAやPはいつでも買えると思っていたし、エルプリの最後だから高いんだよね [...] [...]
過去に何度かサブマリーナの金無垢を取り扱う機会がありましたが、黒文字盤で70年というのは、今までで一番早いです。 一般的に1680シリーズ(カレンダー付きね)が登場したのは1965年くらいと言われていたみたいですが、どう [...] [...]
2021年ROLEXの新作エクスプローラーシリーズ。ⅠとⅡが同時にモデルチェンジし、しかもⅠの方は従来の39mmから36mmにダウンサイジングという驚き。僕にとっては、凄くうれしいサイズ感ですし、歓迎すべき事なのですが、 [...] [...]
いつも、ENZO SHOPをご利用頂き、ありがとうございます。 今回は、ENZOの依託販売とは?という事で、当店の委託販売についてのお話を。委託販売というと、割と良くないイメージが先行しがちですよね。何故なら、必ず「委託 [...] [...]
先日入荷の際に少し触れたデイトナ6239ダブルスイスの続き。 このデイトナ、フローティングデイトナ(ロゴ)とも呼ばれます。5月22日香港のクリスティーズに同じ個体が出ます。 2013年にデイトナのみを集めたクリスティーズ [...] [...]
今後、コレクターズアイテムになるであろう(もうなってるか、、、)デイトナ2本が入荷。最近、希少なデイトナの入荷が結構あるので、データをとるのにも最適で、しかも比べられるので、これはもう一石二鳥で楽しく仕事してます。 で、 [...] [...]
ROLEX Cosmograph DAYTONA・Ref.6265・Serial no, 304xxxx・Movement Cal. 727 / 21600 beat・Product year 1972y / Sales [...] [...]
今回、かなり珍しいデイトナの入荷がありましたので、解説を。遡る事1963 年にRef.6238(プレデイトナ)という、所謂ロレックスのクロノグラフから、Ref.6239にモデルチェンジし、デイトナは誕生します。しかし、こ [...] [...]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?
メールアドレス *
登録